ソラマメブログ › Toshy の仮想世界乱紀行記 › 2009年06月

  

Posted by at

2009年06月25日

Fedora 11


旧機種活用

親戚からもらった NEC の ValueOne のマザーボードと CPU 一式を
組み立てることになりました。

■マザーボード

しかし,マザーボートの仕様が公開されていないため,ジャンパーピンの情報が全くありません。
困ったものだと,マザーボードをぼーっと眺めていると
ある文字が刻まれているのを発見しました。


「N1996」


色々調べた所,このロゴは,MSI 製のマザーボードに付いているロゴだと判りました。
そこで MSI の Web を調べた所,この ValueOne そっくりのマザーボードを見つけました。
K8M890M2-V です。


MSI K8M890M2-V



=======================================
その後の調査で,このマザーボードの型番が "MS-7197N1R" と判明。
MSI が NEC へ OEM 供給しているらしい。(裏取れてません)
=======================================


このマニュアルをダウンロードして,ジャンパーピンを合わせた所問題なく
電源ボタンやリセットボタンを認識しました。


■ Fedora 11 インストール
ハードの諸設定が,済んだ所で Windows XP をインストールしてみました。
Windows XP をインストールしても,何故か不安定です。
5秒おきにネットワークが切れてしまい,思ったパフォーマンスが出ません。
AMD のドライバを SP 適用前に入れないと不安定になるらしいが
手間なので XP を使用するのをやめて Linux をインストールすることにしました。


CPU : AMD Sempron(TM) プロセッサ 3200+
クロック : 1800MHz
メモリ : 512Mbyte
グラボ : GeForce 7300GT 256Mbyte ( 追加 )

ValueOne 仕様一覧


=======================================
以下は Fedora とは,まったく関係ない Vista 用のドライバ
このマザーボードに Windows7 をインストールしたところ音が小さく使い物にならなかったので
以下のサイトからドライバをダウンロード。
展開するとサウンドドライバに (AD1981B) があり,これをインストールしたところ
問題なく認識してくれた。
番外 Windows Vista ドライバ (サウンド AD1981B)
=======================================


どれがいいか悩みましたが,最近 Fedora 7 までしか触ってないので
Fedora 11 をインストールすることにしました。
OS のインストール自体は,直ぐに完了しました。

起動は,凄く速い・・・
30秒少々で起動。


■Secod Life 起動

これなら Second Life も動くと思いきや,あら・・
エラーが発生して起動しない。

<エラーメッセージ>
Running from /usr/local/games/SecondLife-i686-1.22.11.113941
Warning: Did not register secondlife:// handler with KDE: Directory /home/username/.kde/share/services does not exist.
bin/do-not-directly-run-secondlife-bin: /usr/local/games/SecondLife-i686-1.22.11.113941/app_settings/mozilla-runtime-linux-i686/libfreebl3.so: version `NSSRAWHASH_3.12.3' not found (required by /lib/libcrypt.so.1)

*** Unclean shutdown. ***

何のエラーかさっぱり判らない。

Warning の部分は,ホームディレクトリに KDE のディレクトリの中の services ファイルがないと
怒られているようだ。


■ KDE のインストール
KDE のインストールは,yum コマンドで出来るようだ。

それも yum grouplist で KDE デスクトップを確認してインストールする。

>yum grouplist
Loaded plugins: refresh-packagekit
Setting up Group Process
Installed Groups:
GNOME ソフトウェア開発
GNOME デスクトップ環境
Java
KDE ( K デスクトップ環境)


KDE デスクトップをインストール

>yum groupinstall "KDE ( K デスクトップ環境)"


もう一度 Second Life Viewer を起動。
しかし,Warning は消えたが,肝心のエラーは,消えなかった。


30分ぐらいググると,あったぁ~~~っ・・


この現象に間違いない。
事例 second life doesn't work


どうやら Second Life Viewer 提供の libfreebl3.so を使用せずに
OS 標準を使用すれば,Viewer が起動するらしい。

Second Life 上の libfreebl3.so をリネーム。


すると,Viewer が問題なく起動した。


■ GF7300 GT ドライバ
Viewer が起動したが,グラフィックカードのドライバが
3D 用の設定になっていないため,Second Life が起動しても画面が上手く表示されない。

NVIDIA のホームページからドライバをダウンロードして
インストールした。

KDE の GUI 上からドライバをインストールしようとすると
Run Level 3 にして起動しろとエラーが出るので "init 3" を実行し
ドライバをインストール。
難なくドライバインストール完了。
"init 5" を実行して Second Life を起動すると,グラボのメモリ 256MB でサクサク動く
Second Life 環境が手に入った。


しかし,KDE のなんと綺麗なこと。
UI は,Windows そのものだ。体感的には Windows より全然面白い。

  
タグ :linuxFedoraKDE


Posted by トッシー at 02:41PC環境設定

2009年06月16日

ダンスパーティ IRJ

前にも紹介しましたが IRJ (イメージロールジャパン) の
オーナーのあいこさんが,IRJ で DJ をやってます。

こちらが,あいこさん!!
凄く可愛いでしょう。(右の小さいのが,うちのジョーイ・・・)



皆さんと話しながら,リクエスト入れて
楽しくダンスしています。

とても楽しいので,みなさんも一緒にダンスでもいかがでしょうか?
女性のお客さんが多いので,男性は,素敵な方とお友達になるかも・・・

今日は,ジョーイのリクエストの dede の Party で
楽しんだようです。

[ダンス風景] (画像クリックテレポート)




Let's go dancing!!icon23
  


Posted by トッシー at 01:16スポットガイド

2009年06月14日

メイクラバーズレギンス

新商品の紹介

■新商品
Leggings Seducer Black Makelovers

価格 L$70


MakeLovers Pantyhose をベースに
今流行のレギンスを作成しました。


この商品は,転送可能です。
また,コピー不可になりましたので,お値段をお安くして
提供させていただいております。


他にもセクシー系のパンティストッキングとレギンスも
陳列しております。

是非,来店してください。


(画像クリックでテレポート)

Wych 本店



Symmetry 支店


  


Posted by トッシー at 23:04レギンス

2009年06月08日

ハートラインパンティストッキング

新商品の紹介

■新商品
Pantyhose Seducer Black HeartLine

価格 L$95


MakeLovers Pantyhose をベースに
ハートの透かしをバックラインにデザインしました。

かわいい♪ハートの透かしが,貴女の脚をよりセクシーに魅了します。


この商品は,転送可能です。
また,コピー不可になりましたので,お値段をお安くして
提供させていただいております。

(画像クリックでテレポート)

Wych 本店



Symmetry 支店


  


Posted by トッシー at 17:33パンティストッキング

2009年06月01日

グレーのレギンス

新商品の紹介

■新商品
Leggings Gray Lace

価格 L$10


本店オープン記念として,グレーのレギンスを特別特価で提供します。
是非,この機会に本店に来場してください!!

(画像クリックでテレポート)



  


Posted by トッシー at 23:47レギンス