トッシー
2009年04月11日
23:28
みなさんは,リンデンスクリプトを編集する時,どのエディタを使用してますか。
やはり,秀丸を使用している人が多いでしょう。
Windows 3.1 の頃,DOS の VZ から秀丸に乗り替えようとしましたが
WZ Editor に出会って,エディタは WZ へ乗り替えました。
私が VZ で使用していたキー操作などを,ほとんど兼ね備えていたので
簡単に移行が出来ました。
その後 WZ 3.0, 4.0, 5.0 とバージョンアップを重ねて使用していました。
ところが,昨年年末になってビレッジセンターが解散し
WZ 製品は,WZ Software に引き継がれ WZ 6.0 が誕生しました。
WZ 5.0 に,それほど不自由を感じていなかった私は,そのまま WZ 5.0 を使用していましたが
今年になって,WZ 6.0 が気になりだし,WZ 6.0 の体験版をダウンロードして
5.0 と併用していました。
この 6.0 は,ソースコードを 1 から作り直したこともあり
クオリティがまだ低く,これが製品なのかと思っていましたが
週に 1, 2 度のペースで改良を繰り返し,なんとか使用できるようになっています。
しかし,私が使用していた 1 番必要な機能の "矩形貼り付け" が
WZ5.0 のように出来ませんでした。
苦情を出すにも体験版の使用でしたので
サポートへ問い合わせることも出来ませんでした。
このままでは WZ が死んでしまうと,窮地に立たされた私は
まだまだ,枯れていない WZ 6.0 の VerUp オンライン版を購入しました。
購入直後にサポートへ "矩形貼り付け" が出来ないことを問い合わせたところ
あっさり "編集メニューの「貼り付け」を選択" で可能と回答が来ました。
しかし,どうやってもできません。
頭に来た私は,例題を出して出来ないことを問い合わせたら
なんと 1, 2 週間で修正版を出してくれました。
おかげで,今は問題なく矩形選択貼り付けができるようになり
そろそろメインのエディタを WZ 5.0 から 6.0 へ乗り替えようかと思っています。
むかし WZ を使用していた皆さん,また WZ に戻ってきませんか。
修正の改版が迅速です。
安くバージョンアップ版を購入して,バンバンバグを叩きましょう!!
※私は,ビレッジセンターならびに WZ Software の関係者ではありません。
単なる WZ 愛好家です。